2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと山登り。

IR/UVで緑色が出るようになって、バッテリー問題が解決したので、ちょっと近くの山に行ってきました。宮崎 駿氏の[もののけ姫の森]のイメージとして参考にされた風景です。ちょっと暗かったので少しレタッチしたのですが、僅かにノイズが出ています。この…

無謀な賭け。

その後、ノートのバッテリーの問題が残っています。Macでは中古でも高い、Windowsは不慣れだしXPではF-500のドライバーの相性が悪いようです。今使っているノートの新品バッテリーもそれなりの値段がする。いろいろ考えて出した結論は、ちょっと無謀な方法で…

IR/UVついに届いた。

ここ一月間、ネットでいろいろ探しまわって、ついにフィルターが届きました。 高額のものならすぐにでも入手できたのですが、低コストで完成させたかったので、気長に探しました。 こんなパッケージで届きました。 あれ!!! 注文したのは、直径が100mmのは…

赤外線のテスト

ちょっと赤外線の実験しました。きたなくてすみません! 家の使い古しのリモコンです。 もちろん肉眼では発光は見えません。 部屋を暗くして300dpiでスキャンするとこんな感じ。 点滅しているようです。 一気に1200dpiでスキャンするとこんな感じ。 ここまで…

動画です。

きのうから、実は動画のUPに苦戦していました。ここから直接UPしようとしてもうまくいかないので、しかたなく、YouTubeにデビューしました。そもそも、動画を扱うのが初めてで、弟からカメラを借りるところからスタートです。一応撮れたようなのですが、私の…

IR/UVの準備

前の記事で、注文のフィルターが在庫なしで、いつ出荷できるか解らないと言われたのですが、めげずに、メーカーに直接、問い合わせを入れてみました。しばらくして一部在庫があることが判明!即決で再注文して、1週間ほどで届くことになりました。一安心! …

基本フレームが赤い訳。

基本フレームに使った便利な素材の種明かし!もう、使えなくなったホルダーの引き蓋です。表が赤で裏が黒のアルミですが、適当な堅さがあります。これを使って、また工作です。

縦位置撮影

スキャナカメラを縦アングルにするとレールが縦になり違った負荷がかかります。テストの結果問題ないようです。今のところベルト駆動は順調です。押し入れを探していたら、昔使っていたタングステンライトが見つかりました。これで、ライティング用光量は少…

バッテリー接続

電動アシスト自転車のバッテリーにソケットを加工して、24Vを供給します。3.6Ahあるので余裕があります。まだ室内テストしかしていませんが、今のところノイズは出ていないようです。しかし、私の使っているノートのバッテリーがあまり保ちません。これは問…

屋久島の風景

まだ、バッテリーにはしていません。友人の経営するホテルの屋上から延長ケーブルでAC電源で撮ってみました。全体に赤外線が派手に影響しているようです。フォトショップでレベル補正のみかけています。やはりIR/UVが必要のようです。その後、ちょっと気にな…

F-500CCDの三原色フィルター

最高解像度2400dpiのCCDを2400dpiで撮影してみました。もちろん中央部のみのスキャンです。三原色の色が見えます。実はファインダーとCCDの焦点を正確に出すためにこの方法でピント合わせしていました。

F-500の基板紹介

今回使用している F-500の基板です。完成したスキャナカメラで撮影してみました。左にあるのがCCD基板。S-620よりも短いようです。中央の基板がストップセンサーと裏に操作ボタンが付いています。右がメインの制御基板です。上には、工作する時に愛用してい…

さあテスト撮影だ!しかし…

スキャナカメラ製作を進めながら、IR/UVカットフィルターのネット検索を続けています。今のところ、ライカ用の別メーカーのものや天体撮影用などでも8000円台の値段です。現在まだ入手は控えています。まだ諦めずにもっと安価なものを探すつもりです。それで…

次の課題は外室用バッテリー

24Vバッテリーが家にありました。電動アシスト自転車のものです。実はこのモデルはもう生産を終了していて、別メーカーのセルを入手して自分で入れ替えたものです。とりあえずテスト撮影にはこれを3脚にぶら下げて使おうと考えています。

大きさ比較

ハッセルと並べてみました。比較的コンパクト!? ちなみに完成サイズは幅189×高さ114×奥行き106mm です。

上からのアングル

フードをたてるとこんな感じで見えます。もちろんルーペも付いています。

ミラーロック装置

とてもアナログなロック装置ですが確実です。下の金具のレバーを下げるとミラーが跳ね上がります。その下についているのがLEDの光量調整用の可変抵抗です。実はDC〜DCコンバータの回路的には2.8KΩがベストなのですが、手元には5KΩのものしかなくて、0〜10Vに…

ボディが完成

その後、CCDとファインダーの焦点が一致しましたので、ハッセルのフランジバック74.9mmのマウント取り付け位置が決定しました。やっとの思いで、ボディの製作を進めました。適当な材料がなかったので、結局テストボディと同じ6tのシナ合板で作ることにしまし…

箱入り娘

基本フレームがボディに入りました。

正面の姿

これが、正面からのアングルです。そうです1眼レフのミラーボックスが付いています。ひっぱりコイルスプリングによって通常はミラーアップしています。簡単なロック装置によってフレーミングやピント調整するときにミラーを下げるようになっています。奥にCC…

裏面が仕掛けの全貌

裏面はこうなっています。上下に2本のレールシャフトがあります。赤色の部分が駆動ステージになっています。下のレールにはオリジナルのスライドガイドを流用して2点支持として、上のレールは1点の合計3点支持として、ねじれ歪みに対応させています。そして…

上面はこんな感じ

上から見るとこうなっています。上にはファインダーです。ペンタ645のスクリーンがぴったりでした。ハッセルのレンズを何本か持っていたので、ハッセルマウントにします。ファインダーを組み込むためにフランジバックを稼ぎたかったのも、その理由です。下の…

スキャナカメラの基本フレーム完成

最近ちまたで、一般向けフラットベットスキャナを改造してスキャナカメラを製作されている方がちらほら増えてきています。これは、安価にデジカメを自分で作れるというとても魅力的な分野です。完成まで次々と困難はありますが、すでに成し遂げた何人かの方…