2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

スキャナレンズのフランジ製作

写真1 性能の高さに期待して、レンズフランジを製作してみました。 前回のテストでご覧のように、F500スキャナレンズの性能は想像以上のものでした。そこで、接着剤の仮止めから、この際、旋盤を回してレンズのフランジを製作してみました。(写真1)これに…

スキャナレンズの性能

なかなかハマってると思いませんか? まるで、この為に生まれてきたかのようなフィット感です。 ハッセルとのデザインマッチングがいまいちだったコンパクトYAKUSCANでしたが、ぴったりのボディを発見。私の作った例の特性ボディにはぴったりだったのです。…

コンパクト その完結。

屋外では電源パックが欲しいと思うでしょ! デシタルバックというよりはデジタルキューブと呼びたくなるようなスタイルになりました。 いよいよ、今回のプロジェクトの最終編です。私は小型化の設計段階で、ただ小さくしても単体では意味がないと考えていま…

コンパクト その8

大きさを伝える方法を、色々考えてみましたが、これがいちばん解り易いですね! はい、お待たせしました。手のひらサイズのYAKUSCANの完成です。毎日工作している私の手が汚いのはどうぞご容赦ください。上の写真だけでもだいたいのサイズは認識いただけると…

コンパクト その7

私の場合、小さな部品はいつもスケッチで対応しています。言わば脳内CAD。 ちょっとした電気接点が必要になったのですが、適当なものが見つかりません。そこで、仕方なく自作することにしました。まずは薄いメッキ板が必要です。探してみたら、いつも使って…

コンパクト その6

メイン基板が大きく見えるのは、ちょっとした錯覚です。笑) 配線もなんとか無事に納まりました。これに前後のパネルを乗せれば一応完成なのですが、その前に、当初から考えていたことを仕込まなければなりません。実はもうひとつのプランも同時進行している…

コンパクト その5

左下の穴には可変抵抗が入るのですが、実はボディの厚みがきついので、除けているのです。 今日、製作を開始して始めて電源を投入してみましたが、設計どおりの位置にピタッと止まりました。ひとまず一安心です。ところが、ご覧のように配線はかなりタイトで…

コンパクト その4

僅かにグリーンがかって見えますが、これぞ硬質アルマイトの証なのです。ハッセルのロック解除ボタンはサイド側に付きます。 業者さんには、アルマイトが出来るまで3週間と言われていたのですが、意外にも早く上がってきました。そこで、ひとまず仮り組み。…