2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ひとまず、まとめ!

この辺で第一段階の総括をいたします。ここ2ヶ月余、一気に完成まで突き進んできました。基本的にはスキャナカメラのパイオニアであるraspyさんの記事をほとんど参考にさせていただいて、設計にあたりました。そのうちyahho-1さんの製作宣言を拝見して、製作…

縦横比のチェック

私のスキャナカメラで撮ったものを正方形にしました。その中にあるレンズは真円のはずです。僅かですが左右が長いようです。計算したら+0.5%の誤差でした。つまり、横の長さが100%(理想値)に対して100.5%ということです。人間の目は意外に正確で誤差が3…

初望遠

今日は遠くの薩摩硫黄島が見えています。距離は50kmほどあるでしょうか?。それで、ハッセルゾナー150mmf4を取り付けてみました。それでも、画面1/3ぐらいのサイズです。風景では初めての2400dpiで撮影しました。(写真上)ここまで遠いとガスがかかり、ク…

テストチャート

退屈な画像で恐縮です。その後、ネット検索でISO 12233 Test Chartのデジタルカメラ解像度テストチャートをここから、入手しました。http://www.graphics.cornell.edu/~westin/misc/res-chart.html この方は自分でこのチャートを作ったようです。ダウンロー…

雲天の屋久島

今日の屋久島は荒れ模様もいくらか治まって、風はなく低い雲が島を覆っています。スキャナカメラには好都合と考えて買い物ついでに、町を見下ろす高台から800dpiで撮影してみました。ちょっと水平線が曲がってしまいました。ちなみに水平線に見えているのが…

大胆な設計変更!

私がGT F-500を2台購入したことはすでにご承知と思います。それで、スキャナーレンズを他の一台からも取り外して、実はライカに付けたのがそれですが、2個並べてみて、大変驚きました。なぜならレンズの設計がまるで違うからです。(下の写真)どうみてもマ…

ライカM3?

600dpiで撮影 なぜライカなのか?レンズをよく見てください!前回の続きスキャナーに付いていたレンズをライカM3に取り付けてみました。その後、このレンズの焦点距離が判明しました。無限にピントを合わせてレンズの後端からフィルム面までの距離(バックフ…

ギガピクセル対応のレンズ。

前の記事で[はたして、570Mpixelに対応できるレンズは存在するのでしょうか?]と書きましたが、ありました!! と言っていいのか難しいところですが、もともとスキャナーに付いていたレンズのことです。これは、少なくともA4の短辺の画角を持っていることに…

風景撮影の再開。

屋久島は昨日から快晴です。寒波も過ぎて暖かくなってきました。そこで風景を撮りに近くの渓谷に行ってきました。 いきなり1200dpiで撮影。これは失敗作ですが、あえて掲載します。これまで何度も1200で風景を撮ってみましたが、露光中の雲の動きなどで照度…

弱点の解消。

私のスキャナカメラの弱点は、リボンケーブルのレイアウトに問題があり、ひっかかる不安があっては撮影に集中できないので、久しぶりに分解しました。この際にギアの構造やベルトの取り付け状況などを、紹介します。 リボンケーブルのレイアウトは図面に引く…

色補正なしの取込み。

屋久島はここのところ荒れ模様で寒波も来ていて、寒いので部屋の中であれこれ被写体を探していました。そこで、以前インドの土産で買ってきて忘れていたブローチが出てきました。これでraspyさんのアドバイスで色補正なしのチェックで F-500のCCDの本来の傾…

製作費のまとめ。

今回のスキャナカメラ製作にあたって、総額1万円以内を目標にしていました。それで、ちょっと検証します。エプソン GT-F500 1台目・・・・・・・・・・・・・・・ヤフオクにて 1,000円 送料1,200円計2,200円 エプソン GT-F500 2台目・・・・・・・・・・・・…

祝!2400dpi全面取込み達成。

私が普段使っているPowerBook G4 12inch は、メモリが640MBでHDは60GBです。HDが小さいので、全面取込みは出来ないと思って試していませんでした。しかし、やってみると意外にすんなりとクリアしてしまいました。おそらくHD容量ではなくメモリの問題だったよ…

2400dpi全面取込みの壁

屋久島は今日は雨模様なので、部屋で24bit 2400dpiの全面取込みに挑戦してみました。前回、CCDの部分アップを撮った時は気づかなかったのですが、やはりハッセルのレンズもここまでくると、回析現象があるようで、ハイライト部ににじみがでてしまいます。そ…