開放 f2.4のレンズ

ペンタ67レンズを装着して正面から見る。 久しぶりに工作の話題です。私は以前から大口径のハッセルプラナー110mm f2が欲しかったのですが、たいへん高価でなかなか入手は叶いません。そこで、手持ちのレンズを見回してみると、ペンタ67用の105mm f2.4があ…

スキャナー速度の迷宮

現在の時点で高速と思われる、エプソンのGT-X820という機種をやっと入手しました。しかし、このスキャナーの本来の早さを再現するのは簡単ではないのです。かつて、私のPC(Mac G4)の環境で F500の1200dpiが40分もかかっていました。ところがWindows XPで試…

600dpiで散歩

写真1 SWC Biogon 38mm f4.5(f16)+ Angle control, 600dpi 等倍画像はこちらhttps://www.flickr.com/photos/46505679@N04/17933935946/sizes/o/ 市販の高速スキャナーを検索したのですが、当然ながら高速なものは現行製品、または、最近の型落ち製品とい…

高速化の目安

スキャン時間28秒でも僅かに色ズレが起きました。SWC Biogon 38mm f4.5(f16)+ Angle control, 600dpi 600dpiの等倍画像はこちらhttps://www.flickr.com/photos/46505679@N04/17132087787/sizes/o/ 前回ご紹介した、Seitz 6×17Digitalのパフォーマンスには…

9年も前に発売されていたスキャナカメラに衝撃

何気なく見ていたら、驚くほどの性能に衝撃を受けました。 最近、調べものでネット検索していたら、偶然に上の動画を見つけました。どうやら6×17cm判のラインセンサー型スキャナカメラであることが解ります。センサーの動きがずいぶん早く感じます。ナレーシ…

成せば成る

突破口とは、邪魔なら切ってしまうという単純な発想でした。 前回お知らせした、量産機の構造改変でひとつの突破口の話をしましたが、実はそれをやってみました。これは前々から考えていたことなのですが、思い切ってCCD基板をカットしてみたのです。勿論、…

Compact量産型プロトタイプの見直し

コンパクト原型に比べると、量産型のプロトタイプは構造が複雑でシビアな加工が含まれています。やはり見直しが必要なのでしょう。 現状でも量産できないことはないのですが、複数生産をイメージすると行程のシビアさが気になって、このまま進むことを躊躇し…

そろそろ何か作りたいな〜

写真1 Compact YAKUSCANには従来より小さなリニアガイドを使っているのですが、これがなかなか見つからない。 去年の11月以来、しばらく工作をしていません。この頃はずいぶん暖かくなってきたので、そろそろ工作を再開しようかと思い立ったのですが、新作の…

PhotoShopによる深度合成の試み

PhotoShopを使って、開放3カットの深度合成をやってみました。Compact YAKUSCAN, 500CM, Planar C80mm f2.8(開放), 1200dpi 等倍画像はこちらhttps://www.flickr.com/photos/46505679@N04/16783204105/sizes/o/in/photostream/ 今年に入ってから、キャンペ…

NIKKOR 85mm f1.4で森が撮れた

f2.8まで絞れて、森の雰囲気は表現できました。UMC+コンパクトYAKUSCAN Nikkor 85mm f1.4(f2.8)1200dpi 等倍画像はこちらhttps://www.flickr.com/photos/46505679@N04/16432823082/sizes/o/in/photostream/ 先日、横河渓谷の森に入ったのですが、YAKUSCAN…

森の中の撮影は難しい

SWC Biogon 38mm f4.5(f4.5)+ Angle control, 1200dpi 等倍画像はこちらhttps://www.flickr.com/photos/46505679@N04/16359747202/sizes/o/in/photostream/ 最近、16日間無料の映画やTVドラマにはまってしまって、すっかり更新を忘れていました。この頃の…

再び東京タワー

Compact YAKUSCAN, 500CM, Planar C100mm f3.5(f5.6), 1200dpi 等倍画像はこちらhttps://www.flickr.com/photos/46505679@N04/15591597683/sizes/o/in/photostream/ 東京滞在の最後に再び東京タワーを撮りました。今年は晴れていたのは良いのですが、着い…

ポートレイトの勧め

UMC+コンパクトYAKUSCAN Nikkor 85mm f1.4(開放f1.4)300dpi 等倍画像はこちらhttps://www.flickr.com/photos/46505679@N04/15548592904/sizes/o/ 実家の父は、今年91歳になるのですが、現在もかくしゃくとしています。そんな父の姿を、UMCボディにニコン…

あけましておめでとうございます。

等倍画像はこちらhttps://www.flickr.com/photos/46505679@N04/15982962180/sizes/o/ 今年は思い切って、3億9600万画素(ほぼ4億画素)の超解像度で、実家の床の間を撮ってみました。当然ながら、7分の露出の間に障子越しの明かりも微妙に変化して少々のムラ…

彼のRaspyさんが2号機を開発しました。

一般用のスキャナーを使って、世界で初めてスキャナカメラの概念を確立し、その超高画像で世界を驚かせた、ご存知のraspyさんが、5年の沈黙を経てついに2号機を開発したようです。私も彼のブログを読んで、その概念を勉強させていただいた尊敬すべきスキャ…

雪の屋久島

Compact YAKUSCAN Prototype, 500CM, Sonnar CF250mm f5.6(f11), 1200dpi 等倍画像はこちらhttps://www.flickr.com/photos/46505679@N04/15435063203/sizes/o/in/photostream/ このところの寒波で、屋久島の山々はかなりの積雪で、山道も通行止めになった…

Compact YAKUSCANのPVを作ってみました

量産型コンパクト機の完成を記念して、ちょっとプロモーション映像を作ってみました。当初はガラケのムービーでトライしましたが、画質がいまいちだったのです。そこで、ヤフオクで探したらムービー機能の付いた旧型のコンパクトデジカメを発見!なんと500円…

堤防の上の大型客船

Compact YAKUSCAN Prototype, 500CM, Planar100mm f3.5(f11), 1200dpi 等倍画像はこちらhttps://www.flickr.com/photos/46505679@N04/15664509147/sizes/o/ 今日は食料買い出しのため、宮之浦に行ってきました。あいにくの曇り空ですが、一応、新作のコン…

20万アクセス達成!

ブログを書き始めて、早くも4年。当ブログのアクセス数が、なんと20万を達成いたしました。これまでにご訪問いただいた、すべてのみなさまに感謝いたします。切りのいいところでは、10万アクセスも通過した筈なのですが、なぜか記憶にありません。おそらくそ…

大きなスパイラル蛍光灯

ツワブキの花は茎が柔らかくて撮りづらい被写体でした。500CM, Compact YAKUSCAN Prototype, MINOLTA AUTO BELLOWS MACRO 100mm f4(f11)1200dpi 等倍画像はこちらhttps://www.flickr.com/photos/46505679@N04/15172615684/sizes/o/in/photostream/ 以前紹…

バッテリーをさらに小型化する

外付け電源のコンパクト化は、もうこれで限界に近いでしょう。 コンパクト原型機の時にはバッテリーパックの形式にしたのですが、せっかくのコンパクトボディが大きく見えてしまうのです。そこで、外付けバッテリーの小型化を考えました。以前製作したものと…

第2世代のYAKUSCAN

110×110×45mm、これからはこのサイズがYAKUSCANの標準となるのでしょうか? 結晶塗装がハッセルに良く似合います。 ちょっと更新しない間に、実はCompact YAKUSCAN量産型の開発を進めていました。細かい所まで一切の妥協を許さず時間をかけて丁寧に作りまし…

8×10カメラ用デジタルバックの実用性

大判愛好家としては使い慣れた8×10の撮影です。今回は準備を整えしました。IR/UVとND8もちゃんと付けています。 以前記事にしたCIS決定版の3号機は、Canon LiDE40に独自の改造を加え、専用ドライバーを完全攻略したものですが、その後、手つかずになっていた…

鉄くずが美しい

写真1 Compact model, Planar100mm f3.5(f11), 1200dpi 今日は歯の治療で宮之浦に行ってきました。帰りに寄り道して、港をひと回りすると、鉄くず置き場を発見。そこで、鉄くずの山を撮ってみました。(写真1) 今日の宮之浦岳はすっかりガスっています。…

秋晴れ

「草の上の漁船」 Compact model, Planar100mm f3.5(f16), 1200dpi 等倍画像はこちら:https://www.flickr.com/photos/46505679@N04/15069766760/sizes/o/ 屋久島は長い間、雨が続いていたのですが、今日は久しぶりに快晴になりました。そこで、志戸子の港…

久しぶりにTAKACHIケース

外形寸法は近いサイズなのですが、内側四隅にはネジ受け用の出っぱりがあり、これがくせ者なのです。 屋久島も涼しくなってきました。さて、私が次に何を目論んでいるかは、上の写真でお解りですね! もともと量産は意識せずに作ったものでしたが、積み上げ…

室内で初の3億画素

図鑑的ライティングでの撮影。UMC+Compact YAKUSCAN MINOLTA AUTO BELLOWS MACRO 100mm f4(f11)2400dpi (1800相当にリサイズ) 等倍画像はこちら:https://www.flickr.com/photos/46505679@N04/15055113986/sizes/o/ 最近になって、蛍光灯4灯用の小型の…

YAKUSCANの動体表現

あえて、高解像度で撮ってみると、スキャナカメラならではの動体表現が可能になります。Angle control model, Biogon 38mm f4.5( f16) 1200dpi 等倍画像はこちら:https://www.flickr.com/photos/46505679@N04/14809437520/sizes/o/ みなさんもご存知のよ…

4×5YAKUSCANのピント調整

このレンズは格安のジャンクで入手したのですが、こんなところで役立つとは驚きです。放射線なんてまったく気になりませんよ! 4×5YAKUSCANは外装の問題がまだ残されているのですが、4×5バックとしての実用性もいろいろテストしています。しかし、時々ピント…

ハッセルがV用デジタルバックを新発売

ハッセルVの処分を考えている方にも、これはホッとなニュースでしょうね! ハッセルVもとうとう生産を終了してしまいましたが、その愛用者は決して少なくはありません。そこで、そんなユーザーからの要望を受けて、ハッセル社もついに5000万画素のCFV-50cを…